人は年齢とともに記憶力や判断力が低下するため、そういった心身の変化を理解して、変化に対して応じた運転を心がけることが安全を守るために大切です。
近年では高齢者による車での事故が非常に多く起きています。
そこで、70歳以上の運転免許取得者に対して1998年から免許証を更新する前に「高齢者講習」を受講することが義務化されました。
高齢者講習を受講しないと免許証の更新をすることができません。さらに2017年に高齢者講習制度の改正により、75歳以上のドライバーに対して「認知機能検査」といった項目が追加されました。
さらに5年後の2022年には、75歳以上の一定の該当者に「運転技能検査」が課されることになりました。
まず、高齢者講習の対象となるのは、免許証の更新期間満了日(誕生日の1カ月後)の年齢が70歳から74歳までの方で、運転免許証の更新を希望される方が対象となります。
受講できる期間は、更新期間満了日の6カ月前から更新期間満了日までの間です。
75歳以上の方も同様ですが、認知機能検査や運転技能検査の結果により講習内容が異なるので注意が必要です。
受講が必要とされる方には、「高齢者講習のお知らせ」の通知ハガキが郵送で届きます。
ハガキが届いた日から更新手続きを行うまでの間に、ハガキに記載されている指定の自動車教習所などに電話やインターネットで受講の予約を行ってください。
講習の所要時間はおよそ2時間程度で、講習内容は座学・運転適性検査・運転講習といった内容で構成されています。
実際にクルマを運転する運転講習では、運転技能について認識や理解を深めながら安全運転に活かすために行われます。
高齢者講習の費用は6,450円(講習手数料のみ。別途更新時に更新手数料2,500円が必要)となっております。
運転免許証の更新期間が満了日の年齢が75歳以上のドライバーは、高齢者講習を受ける前に認知機能検査が必要です。(認知症かどうかについて医師の診断を受け、診断書を提出した場合は除きます)。これは高齢者一人ひとりに適した講習を行うためのもので、記憶力や判断力を測定する検査となります。
この検査結果で、「認知症のおそれなし」と判定された方は高齢者講習を受けることができます。また「認知症のおそれあり」と判断された方は再検査または診断書の提出が必要です。
仮に、診断結果が認知症と判断された場合、運転免許の停止または取り消しの対象になります。
75歳以上のドライバーが、一定の違反をした場合、免許更新前に「運転技能検査」を受ける必要があります。この検査に合格しないと免許の更新することができません。なお、運転技能検査については更新期間満了までは繰り返し受検が可能です。なお、合格しない場合でも普通免許を一部自主返納して原付・小型特殊のみの更新も可能です。
運転免許更新時の高齢者講習は大変混み合うことが予想されます。
多くの皆様にお待ちいただいている状況ですので、警察から認知機能検査または高齢者講習の案内ハガキが届きましたら、できるだけ早めにお問い合わせください。